猫と子供と合理的な生活

31歳新米ママが、猫と一緒にムダのない生活を試みるブログです。

BLW ベビーレットウィーニング 離乳食 (手つかみ食べ) 書籍・グッズ の レビュー&まとめ

 


こんにちは、ラショねこです。
ラショベビーも「離乳食」から「幼児食」へステップアップ中なので、離乳食期に参考にした書籍や便利グッズお助けグッズをまとめました。

 

ラショねこ達の離乳食スタイル(方法)は、ベースに、WHO世界保健機関「補完食」とイギリス式離乳食のベビーレットウィーニング(BLW)を。食材の種類は、WHO世界保健機関「補完食」を。食材の形状は、日本式のペースト状とBLW式の歯茎で潰せる柔らかさを1:1ずつで提供。


“楽にお互いが楽しめる離乳食”をモットーに“食事は楽しい”と教えるべく試行錯誤しました。その際に使用したグッズをレビューも交えて記録していきます。結論になってしまうかもですが、現在1才1ヶ月のラショベビーはモリモリ食べてごはん大好きです。ご飯を提供すると「うぅー!!」と言って喜んでOL 並の量を完食します(笑)咀嚼も上手で牛肉のコマ肉をカミカミしてます。補足ですが、歯は下前歯2本しかありません。
元々の気質が食べる子なのかもしれませんが、BLWはベビーの主体性に任せる方法なので、食事が楽しめようになる、好き嫌いが少なくなるとも言われています。

そうはいっても、ベビーの好みは色々!またママたちのスタイルも色々!好みとスタイルが違えばベストなグッズも違いますよね( *´艸`)

BLWについて迷っている、離乳食のグッズが多くて何を使えばいいか分からない、そんな方の参考になれば幸いです。

 

 ーindexー

 

 

 参考書籍

 

食材の種類はWHOの補完食をベースに、食材の形状はペースト状と歯茎で潰せる柔らかさを半々に、与え方はBLWを参考にする。というプランが完成するまでに参考にした書籍たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調理器具

 

各期ごとにまとめてみました。
f:id:buchiruna:20190814112140j:plain

 

調理・保存方法

 

もっぱら「DAISOの冷凍用フリーザーバッグ」を使用していました。IKEAのポリ袋も可愛いのですが、使い捨てるのが忍びなく小物入れとして活用しています。

f:id:buchiruna:20190814112312j:plain



 

食材

 

ビーフードは高い!と思いスーパーで買えるものを駆使し頑張りました。が、外出時や楽したいときはお世話になっています(笑)特に夏場やラショネコがダウンしている時。ホントに便利。
スーパーでどんなものを購入していたかは、別記事でまとめているのでそちらをご確認下さい(`・ω・´)ゞ

rationalcat.hatenablog.com

 

 

BLW(手つかみ食べ)におすすめグッズ ベスト10

 

ここから、さらにボリューム満点です。ベビーの個性もママのスタイルも1人1人違うから使ってみないと、何が自分たちに合うのか分かりませんよね。ラショネコたちのスタイルでおススメだったグッズを紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外出にオススメグッズ

 

外出時は、BLW(掴み食べ)はお休みしていました。だって外で散らかさせると片付けも大変だし、何より他の方への飛び散りが…。なので、基本はスプーンで口に運んであげるスタイルでした。片付けが簡単なパンなどがあれば、それだけ掴ませていました。が、スプーンの方が楽ちん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出産準備リスト 最低限 買ってて良かった「授乳・ミルク・調乳グッズ」編


6月に出産してから、早くも一年が経過したラショねこです(*´∀`*)
ここらで忘れそうな事柄を記録しておきます。
ボリュームがあるので各カテゴリーで記事を分けていきたいと思います。最終的にはまとめ記事にする予定です。では、まずは「授乳・ミルク・調乳グッズ編」です。
 
猫と暮らす1人目のベビーに買って良かったアイテムと使ってみた感想を記録しています。春ベビー・夏ベビー、5月生まれ、6月生まれ、7月生まれ、猫を飼育されている方の参考になれば幸いです。
※「産後に買い足したベビーグッズ編」「買わなくても良かったベビーグッズ編」は別記事に記録
 
 

授乳・ミルク・調乳グッズ

 
 
 
 
 

余談ですが、ピジョンの下記シリーズが可愛かったです。見かける度に萌えてますw

 
 
 
 
 
 
 
 
 

生後6ヶ月の赤ちゃんと子連れでホテルに日帰り宿泊 inアパホテル&リゾート東京ベイ幕張

 

ラショベビー生後6ヶ月、育児に慣れてきたある日…ベビーが一歳になる前か育休中に旅行に行きたいね。なんて夫婦で話をしていました。


以前日帰りで海浜幕張にあるアパホテルを利用したので、その際の記録を残しておきます。


なんで日帰り?と思いますよね(^ ^;)
旅行の練習という名目もあるのですが、最大の目的はラショねこがお風呂でのんびりしたいから!(笑)


大きいお風呂なら、温泉じゃなくてもスーパー銭湯でも何でも好きなんですが、妊娠中〜今までゆっくり入れずだったのと、(基本一日中入り浸りたい)主人が家でラショベビーと2人は、ちょっと心細い…と。じゃあ、ホテルで部屋取って各々好きに過ごそう!ということになりました( ´ ▽ ` )


日帰りで、お風呂・部屋・食事・家から近いところ。という条件に合ったのがアパホテルでした。(舞浜のユーラシアも迷ったけど、主人に遠いと言われて丹念。移動時間が勿体ないもんね)f:id:buchiruna:20190711093348j:image

ホテルのレストラン、ベビーカーの中で過ごすラショベビー。

 


今回の利用プラン 


・日帰り 12:00〜20:00
  (日曜・連休最終日のみ、通常は18時まで)
・ホテル内でのランチ付き
  (4つのレストランからセレクト)
・ユニットバス完備の部屋付き
・ホテル内のお風呂入り放題
・駐車場代無料
・乳児料金無料
・料金 約1万円


※その他 おススメサービス
・ベビーベッドレンタル無料
・レストランへのベビーカー入店OK
・ベッドを壁に付けてもらえる
(転落防止にお願いしました。ベッドガードもあるそうです)

 


ホテルでの過ごし方

 
11:30 ホテルへ到着
12:00 チェックイン
            部屋に荷物を置く
12:10 ランチ 120分
           50階スカイクルーズにてビュッフェ
14:10 ランチ終了
            部屋に戻る
            オムツ替えスペースなどの準備
15:00 ラショねこ大浴場へ
            主人はベビーと部屋でまったり
16:30 ラショねこ部屋に戻る
17:00 部屋の浴室でベビーお風呂タイム
17:20 主人大浴場へ
18:00 主人部屋に戻る
            3人でまったり
19:30 チェックアウト
20:00 帰路へ
※ベビーの離乳食は朝のみを自宅で済ませ、大人の夕食は敢えてなし。ランチ食べ過ぎでお腹減らずでした(笑) 

f:id:buchiruna:20190711093345j:image

部屋ではしゃぐラショベビー。フワフワ布団を叩くのが楽しいらしいw

 


感想 まとめ

 
感想としては、行って良かったです(^ ^)
家に居ると、何かやってないと時間が勿体なくて何だかんだ作業しちゃって、ずっーとONの状態だったんですが、物理的に家から離れてた事で「何も出来ないんだから、ボーッとしよう」と思えて、しっかりOFFできました!露天風呂あり!五右衛門ぶろあり!大浴場も3種類!…楽しかった♡
主人も私からチクチク言われず、ベビーと2人でイチャイチャできて楽しかったようです。(家だと、あーしてこーして言っちゃうんですよね)


ラショベビーは基本的にご機嫌でしたが、お風呂でちょっと泣きそうになったり、部屋を暗くするとギャン泣きしたり…。結局お昼寝出来ずw 本格的にお泊りの時は、泣いても良い部屋にするか検討の余地ありかな?という感じでした。

 
ベビーを連れての外出って色々と気を遣っちゃいますよね、今回利用したアパホテル以外にも、部屋付き温泉施設や日帰りプランのあるホテルがたくさんありますので、お泊りの練習や家から離れてゆっくりしたい!主人の休みが日曜日しかなくて…という方は、ぜひ部屋付きでのんびりして下さい(^ ^)

 

アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張 公式サイト▼

www.apahotel.com

よだれが多い赤ちゃん対策 極論スタイよりハンカチを買うべし

 

突然ですが、ラショベビーはヨダレが多くて大変です。源泉かけ流しの温泉状態です。
1日に何枚スタイ変えれば良いんだ!?ヨダレ出過ぎて脱水になるんじゃないか?と、心配になるくらいです。
(嬉しくて笑った瞬間にタラりするのは可愛い♡)


生後3ヶ月くらいから徐々に多くなり、それと同時にスタイの数も増加しました。
始めは綿の薄いスタイで大丈夫だったのが、タオル生地、裏地防水加工となり、1日の枚数も2枚から、4枚→6枚→10枚…早いと1枚30分と持ちません٩( ᐛ )و


あかん、スタイが足りない!!!!


と、毎日必死に洗濯してました。あ、今も割と責務です(笑)でもある方法を閃いてからは気が楽になりました。
そんな「ヨダレ」と奮闘した記録を戦友のスタイたちとご紹介します。
(スタイの収納スペースは、オムツ収納と同等のサイズです)


結論から申しますと、試行錯誤の末に現在は「ハンカチ」と「帽子クリップ」の選抜メンバーと共に戦っています。コイツら最強ヽ(;▽;)ノ

 

f:id:buchiruna:20190628212900j:image

ヨダレ跡で移動経路が分かるという、ナメクジなの?ww

 

 

ーindexー

 


選抜メンバーまでの歴史

 産前は出ない子と出る子の差がある、という情報は握っていましたが、まさか我が子がこんなに出るとはw
それでは、初代メンバーから紹介していきます!

 


▼初代メンバー / 綿100%スタイ▼

f:id:buchiruna:20190630073130j:image
UNIQLO 3枚で1,000円程度
スナップボタンタイプで調整しろがあったので良かったです。ミルク戻し対策で大活躍していたものの、ヨダレの量が増えると次第に耐えられなくなり戦力外へ。

 


▼初代メンバー / 綿×ポリエステル▼

西松屋 4枚 700円程度
表地が綿で裏地がポリエステル、スナップボタンでした。少量の間は、裏にシミにくく良かったです。ミルク戻し対策で大活躍していたものの、ヨダレの量が増えると耐え切れず戦力外に。

 

 


▼追加メンバー / バンダナタイプ▼

ネクスト 3枚1,000円程度
裏地がタオル地のテープタイプ、頑張ればリバージブルできました。(本来の使い方ではないかも)
スタイに見えずオシャレ♡裏面に防水加工があるが、あまり吸収してくれず短期戦の時のみ使用。

 


▼追加メンバー / 裏地防水加工▼

マムトゥーマム 1枚1,200円程度
表地はタオル地で裏地は防水加工。滝のようにヨダレが出ても洋服にしみることは無く頼もしいやつでした。しかもスナップボタンで引っ張っても外れない。
めっちゃ頼れるヤツなので、すぐにスタイを交換できない時に使用しています。

 

 

▼チーム移動メンバー / 2重ガーゼハンカチ▼

バースデー 10枚 500円程度

出産準備で購入した2重のガーゼハンカチ。使用しなくなったので、2枚重ねて改造した帽子クリップで止めてスタイに。ガーゼなので良く吸うし、薄いけど乾くのが早く良かったのですが、重ねるのが面倒になり戦力外へ。

 


▼選抜メンバー / 帽子クリップ▼

f:id:buchiruna:20190630075626j:image
DAISO 1つ100円

スタイを買うよりハンカチを買った方が安い!ということに気が付き、ハンカチクリップを探すも高いし好きなデザインがなく、自作することに。
クリップだけ外し幅のある紐で、適当な長さになるように縫い付ければ完成です。
タイプが何種類かあるのですが、ハサミ部分に金具が付いてるものは厚みのあるタオルも挟めました!満1才になりましたが、今でも引っ張っても外れる事なく耐えてくれています。

↓こういうタイプがオススメ↓

f:id:buchiruna:20190630075920j:image

 


▼選抜メンバー / 6重ガーゼハンカチ▼

f:id:buchiruna:20190628214033j:image
バースデー 3枚800円程度
ガーゼの吸収が良かったので購入。6重を試してみたら、とても良い!適度に耐えれるし乾くのも早い。防水加工タイプ程ではないが、そこそこ頑張れるので、すぐ交換できない時に使用しています。

 


▼選抜メンバー / タオル地ハンカチ▼

f:id:buchiruna:20190628214042j:image
DAISO 1枚100円
2重ガーゼの代用として購入してみたら、予想以上に使える!という事で現在はメインで使用しています。適度な厚さなので、カブレ予防の為にバジバシ交換したいのでコスパ重視です。満1歳時点で30枚程度を使い回し中です。

 


「チーム洗濯・お出かけ」のメンバーたち

 


▼現役メンバー / 酸素系漂白剤▼

漂白液を使っておいて、軽く水洗いした使用済みハンカチは液に一晩浸け置き。翌朝に他の洗濯物と一緒に洗濯をするだけで、嫌な臭いもせずミルク後もしっかり落ちる強い味方。更にウンチ汚れもキレイに落とす効果も。


▼現役メンバー / 蓋つきバケツ▼

f:id:buchiruna:20190630073156j:image
漂白液用として使用。猫たちに触れさせない為にもマストアイテム。DAISOにて200円で購入。


▼現役メンバー / 手口拭き用ウェットティッシュ

スタイの交換時や食事後に拭く為。適宜に拭かないとカブレや湿疹の原因に。家ではガーゼタオルを使用。


▼現役メンバー / ボディークリーム▼

手口拭きで拭いた後に使用。舐めても大丈夫なものなので、乾燥が気になる時に使用。チューブタイプなので携帯しやすい。


▼現役メンバー / チャック付きポリ袋▼

外出の際にタオルを入れる為。IKEAのポリ袋が可愛くて安いので愛用中です。主人からも中身が見やすく何がどこに入っているか分かり易いので好評。(外出グッズは全部コレに入れています)

 


「タオルハンカチ」装着中

f:id:buchiruna:20190630075945j:image
5ヶ月頃の写真です。三角に折って装備しています。遊んでる時は、テンションの高さに応じてヨダレの量も増えるので、声掛けしながら確認して交換しています。
ハンカチなので違う使い方も出来ますよ。外出先で万が一服が濡れたら服に挟んでやり過ごしたり、夏場は背中の汗取りパットとしても使えます。値段の割には結構万能でコスパ良しなので、ヨダレが多くスタイ代を抑えたい方にオススメです。
でも折角だから、可愛いスタイも使いたい♡と画策しておるラショねこです。

 

「東京おもちゃ美術館」に行ってきました

 

先日、以前から気になっていた「東京おもちゃ美術館」に行ってきました(^ ^)普段は都内まで出ないラショねこ達にとって、ちょっとした冒険でしたので、レビューと併せて次回の為に行き方などを記録しておきたいと思います。


▼施設詳細は公式サイトにてご確認下さい▼
http://goodtoy.org/ttm/

 

f:id:buchiruna:20190619095948j:image

 

ーindexー

 

 

 


今回の条件とルート

 

今回は6月の平日月曜に、私と息子(11ヶ月)でベビーカー&抱っこ紐を持ち電車で行きました。電車ルートは、JR京葉線 蘇我駅より 東京メトロ 四ツ谷三丁目駅。約1時間半のプチ旅行でした( ´ ▽ ` )

 


道中の「オムツ交換」「授乳」スポット

 

JR東京駅構内京葉線B1F「成城石井」向かいに「オムツ交換台つき優先トイレ」あり、GranSta内「オムツ交換台」「授乳室」「調乳用お湯」「離乳食スペース」と広い「赤ちゃん休憩室」があり


四ツ谷三丁目駅到着後…2番出口付近の消防署内に見学スペース等があり、そちらにあるそうです。(友人からの情報です。ラショねこは利用せず目的地まで行けちゃいました)


・東京おもちゃ美術館内…1階「赤ちゃん木育ひろば」手前に「オムツ交換部屋」ひろば内に「授乳スペース」カーテンで仕切られた簡易スペースがあります。


京葉線総武線なら、座れて速い「特急」がオススメ

 

ということで、特急の停車駅がお近くであれば利用してみる価値ありです!
ラショねこは、京葉線を利用したので蘇我駅から「特急しおさい」 に乗車。
蘇我駅から東京駅まで、自由・一部指定席で30分ノンストップで着きます。蘇我駅からの特急料金は510円となり、通常の乗車料金に追加する形です。購入場所は、改札前の切符販売機と車内でSuicaPASMOでの購入となります。ちなみ車内で購入しても同額だそうです!子連れにとってコレは有難い。


路線別 特急列車
京葉線で東京へ向かう特急列車
「あやめ」しおさい
総武線で線で東京へ向かう特急列車
「さざなみ」「わかしお
詳しい運行時間、停車駅、料金などは、最寄りの駅にてお問い合わせください。

 


京葉線からメトロ丸の内線へ向かうルート

 

今回は京葉線からメトロに乗り換えたので、まずは京葉線ルートから。ベビーカーでいける2ルート見つけました!


①EVルート/ ベビーカー有の方にオススメ
ホームよりEVでB1Fへ上がる、突き当たりのパン屋「Rod(ロッド)」を通過し、右側奥にあるEVで上へ上がる。
1Fに到着したら、「歩く歩道のある連絡通路」をひたすら直進。店舗が並んでいる「keiyo steer」を通過し、「丸の内南口 」改札より屋外へ出る。
目の前にあるEVでB1Fへ下り、「丸の内中央口 」改札より「メトロ丸の内線」へ入場。改札内のEVでホームへ下りる。
※このルートは、TDRを利用する人が多く平日も混み合いますが、階段を使わずEVだけを使いたい場合はこちらが安心です。懸念としては、EVの利用者も多く時間にロスが出てしまいます。時間に余裕がある場合はコチラがオススメ。

 
②混雑回避ルート / ベビーカー△ 途中1つ階段有
ホームよりEVでB1Fへ上がり、「成城石井」に背中を向けて直進。「京葉地下丸の内口」改札より出る。
「丸の内自由通路」を使い、案内板を確認しながら「丸の内地下中央口」改札を目指す。
「アートロード」を直進し、20段前後の階段をベビーカーを持ち上げて下る。
「丸の内GURANSTA」を通過、「丸の内地下中央口」改札より「メトロ丸の内線」へ入場。EVでホームへ下りる。
※①ルートに比べると、やや距離はありますが、人混みを気にせずスイスイ移動できます。基本は平坦な直進の通路ですが、階段が一箇所ありベビーカーを持ち上げなければなりません。でも文系のラショねこ1人で持って上れました!自分のペースで移動したい場合は、コチラがオススメです。


総武線からメトロ丸ノ内線へ向かうルート

 

こちらは今回利用していませので、利用したのちに追加予定です(^ ^)

 


メトロ四ツ谷三丁目駅から東京おもちゃ美術館までのルート

 f:id:buchiruna:20190619100021j:image

改札を出たら、3番出口のEVより地上に出ます。(EVは2.3番出口にのみ)
すぐに大きな交差点がありますので、交差点斜め向かいの「消防署」を目指します。消防署を右側にし「クロネコヤマト」まで直進、ヤマト手前で右に曲がります。そのまま直進すると、右手に「東京おもちゃ美術館」が見えてきます。
※旧四ツ谷第3小学校を利用している施設なので、外見は学校です。木の外観を想像しているのスルーしてしまうので要注意。(ラショねこはスルーしてしまいましたw)

▼公式サイト▼
http://goodtoy.org/ttm/guide/access.html

 


東京おもちゃ美術館 受付から赤ちゃん木育ひろばまで

 f:id:buchiruna:20190619100032j:image

f:id:buchiruna:20190619102540j:image

こちらの建物は複合施設となっており、東京おもちゃ美術館は「A館」に入っています。
正門をくぐり、「屋外入り口のベビーカー置き場」にベビーカーを畳んで置き、館内を進むと自動販売機があるので、そこの左手に「鍵付き手荷物ロッカー」「トイレ」階段とEVがあります。
※貴重品や授乳・水筒など(糖分ナシのみ持ち込み可)・オムツ交換グッズ以外は入れておくほうが無難です。また受付を済ませた施設内には、トイレが無いのでご注意下さい。
階段で1つ上の階へ行くと、「受付」になります。ここで受付を済ませ、館内を利用します。
補足ですが、施設内は飲食厳禁です。その為ランチなどで外出や再入場も可能です。その際は、チケットが必要になりますので紛失しないようご注意下さい。

▼詳しい料金は公式サイトにてご確認ください▼
http://goodtoy.org/ttm/guide/index.html

 


f:id:buchiruna:20190619100042j:image

3歳の誕生日まで利用できる「赤ちゃん木育ひろば」へは、奥突き当たりの階段を1つ降りて、すぐ右手にあります。
広場内には、「共有の手荷物入れ」や「授乳室」があります。「オムツ交換台」は広場手前の別室にありました。手荷物を入れる場所もありますが、鍵ナシでスペースが限られているので、ここでは必要最低限の荷物のみにした方が良さそうです。言わずともですが、貴重品は身につけておいた方がベターです。


こちらの部屋の利用は、1日1回90分までとなり、赤ちゃんの保護者のみ利用できるそうです。ちなみに赤ちゃんが舐めたものは、スタッフさんに渡すと処理して下さいます。

 

 


離乳食&ランチスポット

 

施設内では食事ができません。今回は、お昼を挟みましたので施設を出てランチをしました。再入場できるので、安心して出られました(笑)
ランチとカフェで、2店舗利用したのでご紹介します(^ ^)


「風-KAZE-」
近くて空いていて良かったです。ベビーカー、離乳食OK、子供用のお皿スプーンフォークあり、テーブルにウェットティッシュがあるのもちょっと嬉しかったです。
子供用メニューは無かったです。でも、パスタの大盛りがあり、増量分を味無しで分けて貰えましたので、ベビーフードをかけてベビー用にしました。
f:id:buchiruna:20190619100106j:image

f:id:buchiruna:20190619100122j:image


「パン工房 アンテンドゥ 四ツ谷三丁目」
中にイートインスペースのあるパン屋さんです。ベビーカーで入っても大丈夫でした。パンとドリンクのセットが色々あり、ブレイクタイムの為にこちらを利用しました。こちらでパンを購入して公園ランチもオススメです。
▼サイト▼
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13078625/top_amp/

 


他にも駅近くにたくさん飲食店があり、隠れ家的なカフェも多いそうです。たまには、ゆっくりランチも良いですよね♡
近隣のランチスポットをまとめた記事がありましたので、良ければこちらもご参照ください。

▼まとめ記事▼

https://rtrp.jp/articles/20227/ 

 


感想&余談

 

f:id:buchiruna:20190619100203j:image 

ラショねこ自身が「木」「森」「自然」が好きなので、「木のおもちゃ」がいっぱいあるコチラの施設は大満足でした!(欲しくても木製品ってお高いから中々買えないんですもん…)
ひろばに入ったとたん、緊張気味のラショベビーでしたが、スタッフの方が遊びに誘って下さったりしてスムーズに慣れることができました。利用者の年齢制限※1 があるので、同じような年頃のベビーがいっぱいで安心しましたし、イベントでもない平日に、こんなにベビーが集まるなんて、さすが都内!って感じでしたw
ひろばの混雑具合は、オープンから徐々に混んできて12時に少し前にピークを迎え以降は少しずつ引いた感じでした。みんなランチかな?
※1 「赤ちゃん木育ひろば」は3歳の誕生日まで利用可能です。3歳からは別の広場で遊べます。

おもちゃ展示室では、郷土のおもちゃ展示の期間だったようで、懐かしい地元東北のおもちゃ「チャグチャグ馬コ」などが紹介されており感動しましたヽ(;▽;)ノ子供の頃のエピソードが思い出されて、ちょいウルでしたw     


移動は、電車での長旅でちょっぴり疲れてしまいましたが、それでも行って良かったです♡東京駅から15分くらいで四ツ谷三丁目まで着きますし、東京駅まで行ければもうすぐですw
施設でも駅(電車に興奮してましたw)でも、真剣に辺りを観察してたり、同乗者の方に遊んでもらい笑い過ぎてヒヤヒヤする場面もw普段は体験できない良い刺激になったかな?


ラショねこ的には、「私はどこでも行けるんだ!」という達成感と自信がついたのが良かったです。ママになると行動範囲が限定されて窮屈な気持ちになっていましたが、ちょっと軽減されてスッキリでした(^ ^)

 

 

余談

 千葉市中央区千葉寺には、木育を大切にしている民間の子供向け施設があります。東京は遠いけど、木のおもちゃで遊ばせたい!という方にオススメです。ラショねこもたまに出没しますw

▼公式サイト▼

http://nisse.club/

f:id:buchiruna:20190619102522j:image

ゆるっとBLW離乳食 チャレンジした食材編

どの時期に何を試したか、記録しておきます(*´∀`*)
初期の頃は1week5〜7品目を目安に増やし、中期は数よりアレルギーの原因になる品目をメインに、後期は生や形状を意識して品目を増やしていきました。
(やり始めた初期の頃は記録するつもりがなく、カナリざっくりしか覚えていない&写真がほぼ無いです(;_;))
※アンダーラインを引いているのは、掴める形状にして提供した食材です。
※クリア食材は、食べてみてアレルギー反応がなかった場合に1カウントしています。
 
一歳になるまでは、この記事上で更新していきますので宜しくお願い致します♡
 
ーindexー
 
 

初期 5ヶ月半~6ヶ月 開始からの1ヶ月間

 
・5m3w~(12/上旬〜)…10倍お粥、人参、大根、ほうれん草、豆腐、トマト、ブロッコリー、ナス、玉ねぎ、かぼちゃ、もやし、きゅうり、小松菜、ジャガイモ、きな粉、焼き海苔、さつまいも、そうめん、とうもろこし、鱈、オクラ、シラス、お麩、エゴマオイル、鶏むね肉、カブ、枝豆、里芋、マカダミアナッツ、リンゴ、バター
・6m1w(1/21〜25)…甘エビ、豚レバー、高野豆腐、白炒りゴマ、イチゴ、長ネギ、アーモンド、梨、キャベツ
クリア食材=約40品目
 
f:id:buchiruna:20190519215049j:plain

中期 7ヶ月 開始から2ヶ月目


・7m1w(1/28~2/1)…鰹節、ゴボウ、煮干し、大葉、バナナ、卵黄身
・7m2w(2/12~2/15) …蕎麦、牛肉、ひじき、マグロ、春菊
・7m3w(2/18~2/22) …グレープフルーツ、ホタテ、鶏モモ肉、生みかん(生薄皮なし)
クリア食材=約54品目
 

f:id:buchiruna:20190524143613j:plain

 

中期 8ヶ月 開始から3ヶ月目

 
・8m1w(2/27〜3/2)…イカ、鶏レバー、白菜、菜の花、ピーナッツ、きしめんセロリ
・8m2w(3/4〜3/8)…パプリカ、カッテージチーズ、パン、クルミ牛肉ハンバーグ
・8m3w(3/11〜3/15)…お麩全卵バナナ(生)、ココナッツミルク、アスパラガスサツマイモパスタ筍(スティック)焼き鮭オクラ
・8m4w(3/18〜23)…鳥モモ肉生レタスひきわり納豆生キウイ茹でズッキーニ炒り卵、茹カレイ、いんげん(隠し包丁)白米、ワカメ、茹で舞茸
クリア食材=約70品目
 
f:id:buchiruna:20190524143702j:plain
 
 

後期 9ヶ月 開始から4ヶ月目

 
・9m1w(3/26〜3/30)…青ノリ、食パンナチュラルチーズうるいチヂミ(ピーマン玉葱長芋)
・9m2w(4/1〜4/6)…ヨーグルト、葡萄、牛乳(3日下痢)
・9m3w(4/8〜4/14)…アボガド焼き鰹
・9m4w(4/15〜4/20)…しめじ、長ヒジキ茹でホタテ茹でキャベツ茹でエリンギ茹でしめじ
クリア食材=約93品目
 

f:id:buchiruna:20190524143830j:plain

 

後期 10ヶ月 開始から5ヶ月目

 
・10m1w(5/8〜5/11)…茹でタコ、ブルーベリーマンゴー生長芋アサリ
・10m2w(5/13〜5/18)…餃子(ニンニク)、焼きたらこ、なめこ生キュウリ
・10m3w(5/21〜5/25)…
約100種
 

f:id:buchiruna:20190519215723j:plain

 

 

ゆるっとBLW離乳食 初期〜中期の便利食材&お食事グッズ

 
ビーフードって買いに行くの大変だし割高だなぁ、と思ってスーパーなどで代用できる食材を探しました(^ ^)
コープさんやパルシステムさんでも離乳食を販売しているのですが、注文から届くまでにちょっと時間がかかるので今回は見送りました。
(便利だと思うので第二子の時や、復職した時など再検討するつもりです)
 
 
-index-

スーパーで手に入る食材

 

f:id:buchiruna:20190524174519j:plain

 
◆だし系…カツオ・昆布・干し椎茸・煮干し
 
・昆布や干し椎茸は、水に浸けて冷蔵庫に入れておくだけで簡単に取れます。また粉砕されているものがあれば、そちらもおススメです。出汁を取る時間がなくてもサッとかけられますよ。
自然派系のお店などでは、野菜の顆粒ダシもあったりしますが、野菜を柔らかく煮ると自然と野菜スープができるので、ラショねこは購入しませんでした。
 
◆乾物類…高野豆腐・麩
 
・高野豆腐は鉄分豊富なので、乾燥した状態ですりおろしておくと使い易いです。また麩は小麦なので、そうめんやうどんの代わりに使ったりしました。麺類より潰す手間が少なくて楽チンです。
 
◆ご飯…無洗米
 
・粥を作る際は、炊飯器で大人のご飯と一緒に炊いて2〜3日で消化していました。無洗米にすると研ぐ手間もなく、パッと測れたので良かったです。お値段もそんなに普通のものと変わらず水道代も減ったので、今後とも無洗米のお世話になりそうです(笑)余談ですが、冷えた時もおいしい銘柄がおススメです。子供たちは温かいうちに食べきれないので。
 
◆油類…アマニ油・バター
 
・簡単にエネルギー量を上げられるので、合って良かったです。バターは予め切っておくと便利です。
 
◆豆類…すりゴマ・ピーナッツ・冷凍大豆・冷凍枝豆・高野豆腐・きぬ豆腐
 
・誤飲防止の為、すりゴマは、全ての粒が粉砕されているもの。ピーナッツは粉砕もしくはペースト状になっているものを選びました。冷凍してあるものは、電子レンジで長めに加熱すと簡単に潰せるので、皮を取り除いてあげてました。高野豆腐は、乾燥した状態ですりおろし、使う時にお湯でふやかすだけ。豆腐は絹豆腐だと裏ごししなくても良く時間がない時に助かりました。
 
◆タンパク質類…鱈・鶏むね肉・卵
 
・魚系は、刺身が塩分もなくて良かったです。アニサキス寄生虫が気になる方は一度冷凍した「解凍」を選ぶといいと思います。肉などは、お徳用を買って大人用とシェアしてました。
 
◆その他…冷凍野菜・フルーツ
 
・味付けがされていない物も多く、ストックし易いし、時間短縮できる。数種類がミックスされたものも使いやすかったです。
※果物やベリー系は、種類によって科目が異なります。この違いでアレルギー反応も異なりますのでご注意ください。例:バラ科のリンゴやサクランボはダメだけど、キウイは大丈夫など
 
・初期は潰しやすい繊維が少ないものを、
口の中ですり潰せるようになったら、与えられる種類が更に増えるので助かりました。
(例:カボチャ・豆・ブロッコリー・マッシュポテト・さつまいも・里芋など)
 
 
◆ナッツ類…アーモンド・マカダミアナッツクルミ・ピスタチオ・カシューナッツ
※他に食物アレルギーがある場合は必ず医師と相談して下さい。
※ナッツ類は必ず粒がなくなるまで粉砕して下さい!!誤飲で肺などに入ると最悪外科手術となり肺の一部がなくなってしまうこともあるそうです。
 
・ラショねこは、アレルギー予防の為に1才までに試すだけ試しました。その際に粉砕が面倒だったので、お菓子用の粉状(※これは生なので必ず加熱してください)になったものを使ってました。ない場合は、フードプロセッサーで粉砕しました。余談ですが、バレンタインシーズンは販売されている種類が豊富で、100円ショップでも簡単に購入できたりします。余ったら蒸しパンに入れても良いですよね。
※最近は、他にアレルギーがない、アトピーなどもなく肌の状態も良好である場合は、アレルギーの原因食材を遅くしない方が良いという研究結果もあるそうです。小児科医の方のブログなのでもたくさん記事があります。でも、調べてみて試すかどうかはお母さんの考え方にもよると思います。ラショねこは調べまくった結果、とりあえずスプーン一杯ずつ試してみる。という結論に至りました。
捕捉:ナッツ類は種類ごとにアレルギーの原因になるみたいなので、1種類ダメだから全部ダメとはならないそうです。
 
 
 

ネットやベビーショップで入手した食材

 

f:id:buchiruna:20190524174559j:plain

 
フリーズドライ商品…野菜や果物など
 
・野菜は、水を混ぜるだけでペースト状になるので助かりました!フルーツもありました。ただ、こちらは粉砕されていないので袋のまま砕いてフレークにしてました。普通に考えれば勿体ないですよね(笑)量が必要ない初期だけ使用していました。
 
◆塩なしの食品…素麺・うどん・パスタ・マカロニなど
 
・スーパーのものだと塩が入ってますが、こちらは塩なし余分な添加物なしだったので、割高でしたがコチラを利用しました。
 

便利アイテム

 

f:id:buchiruna:20190524221011j:image

◆メインの調理器具

・圧力鍋…貰い物。高い鍋じゃなくても短時間で柔らかくなり十分使える。

・フードプロセッサー…家に合ったもの。ナッツも粉砕出来て長く使える。
・ポリ袋…調理用。少量を何種類も同時に茹でられ、ゆで汁も使いやすい
 ※BLW的なメニューだからなのか、ブレンダーが無くても初期は乗り切れました。ただ、圧力鍋もフードプロセッサーも共に量がないと調理できないので、ストックしたい方にオススメな調理器具かと思います。
 
◆DAISOのあれこれ
・すり鉢…ナッツなどの粉砕用に
・油こしの網…裏ごし用。1ヶ月程度しか使わないのでこれで代用
・冷凍用袋…調理した離乳食のストック用。使い捨てるのでコスパ重視
    
◆ちょっと失敗したお食事グッズ
ダイソーの炊飯器でお粥が作れる容器…粒が残って中が硬かった
ダイソーのベビー用製氷皿…できたのを別容器に移し替えるのが面倒
ダイソーのフルだけでおにぎりができる容器…握りが甘くすぐ形が崩れる
 

ラショねこ的 お食事最強セット

 

f:id:buchiruna:20190524174736j:plain

 

◆BLWや掴み食べ期にオススメなグッズ
・イージーピー シリコンマット(食器)
・リッチェル  シリコンスプーン(一口が小さくて○) 
・リッチェル  にぎにぎスプーン(持ち手が曲がってて自分で口に入れやすそう)
・リッチェル  いきなりマグ(コップ練習用)
・リッチェル  アクリアストローマグ (倒れても溢れにくいマグ)
・バンキンス&クーシーズ(袖まで防水エプロン)
・ベビービョルン ハイチェア(立ち上がれないイス)
・ビタットイット (皿を固定させるシリコン)
・セリアのプラスチック食器 (ビタットイット用)
・セリアのレジャーシート (食べこぼし対策)
 
グッズに関しては長くなりそうなので、別記事にレビューと合わせて後日公開します(*^ ^)v
 さらに、その他のおススメお食事グッズも併せてご紹介するつもりです。