猫と子供と合理的な生活

31歳新米ママが、猫と一緒にムダのない生活を試みるブログです。

ドコモiPhone6で乗り換え可能な格安SIMは?

はじめまして、こんにちは。

「合理的な生活」を猫とまったり模索中な、29歳アラサー主婦のラショねこです。

 

脱ドコモ!スマホの利用料金を節約しよう!ということで、前回は大手3大キャリア(NTTドコモKDDIソフトバンク)から格安スマホに移行する際に生じるメリットデメリットを調べたので、今回はいよいよ会社選びです。

 

▼前回のブログはコチラ▼

www.rationalcat.com

 

ますは、現在使用中のiPhone6SIMロック解除できるのか。

 

現在の機種のまま、格安SIM会社を自由に選ぶにはSIMロック解除が必須項目です。が!結論から申しますと、解除不可でした。実は、総務省SIMロック解除を義務付けた、2015年5月以前に販売された機種はSIMロック解除ができないそうです。またiPhoneに関しては、海外企業の為に時間差があったみたいです。

ラショねこは、これ以降にiPhone6を購入したので解除できると思っていたのですが、購入日ではなく販売開始日を基準にしている為に解除できませんでした。残念。

 

そんなiPhone6も、裏技を駆使すると解除できるらしいです。ですが、正規の方法ではない為、その後に不具合が発生場合を考えると怖いので諦めました。ちなみに、ファクトリーアンロック・SIMロック解除アダプタなどの方法があるそうです。

 

じゃあ、どの格安SIM会社なら契約できるのか? 

 

ドコモ回線を間借りしている会社であれば、どこでも契約できます。同じ回線を使うのでSIMロック解除は必要ありません。なんだ、じゃあ、問題解決じゃん(笑)

 

格安SIM?ロック解除?分からなくなってきた方はコチラ▼

www.rationalcat.com

 

 

ドコモ回線の格安SIM ⅯVNO会社一覧

急成長中の業界だけあり様々な会社がありました。今回は、よく見かける会社だけ抜粋し簡単に紹介します。

 

楽天モバイル … 楽天をよく使う方、クレカも楽天の方におススメです。

楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM

 

・mineo (マイネオ) … au回線も使えるので、auユーザーと家族で乗り換えることも可能。

mineo(マイネオ)|ドコモ・auどちらでも使えるおトクな格安スマホ(SIM)

 

・BIGⅬOBE SIM (ビッグローブ シム) … 高速通信をたくさん利用したい、安定した速度が良いという方に。

格安SIMならBIGLOBE

 

・U-mobile (ユーモバイル) …

U-mobile(ユーモバイル) 公式サイト |格安スマホ・SIMカード販売

 

・llJmio (みおふぉん) …

音声通話機能付きSIM(みおふぉん) | IIJmio

 

・OCN モバイル ONE … NTTコミュニケーションズ純正格安SIM

OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま

 

・DMM mobile … とにかく料金を抑えたい方向け

DMMモバイル - DMM.com

 

・NifMo (ニフモ) …

NifMo(ニフモ) by NIFTY | ドコモのSIMで格安スマホ

 

・FREETEL (フリーテル) …

FREETEL(フリーテル)|高速通信SIMカードと高品質SIMフリー端末/格安スマホ

 

 

たくさんあり過ぎて、どこが良いか分からなくなってきました(笑)

初めてだしちょっと不安なので、実店舗(代理店含む)で契約できる・利用料金を抑えられる会社で選ぶことにしました。

 

固定電話がないラショねこの希望は、

iPhone6 最新OS対応

・2~3ギガ

・通話SIM

・現在と同じ番号で通話可能

・通話料半額

・5分間の通話かけ放題or無料通話付き

 と、通話がメインです。ギガ数は、自宅でWi-Fiを利用しているので少なくてOKなんです。

 

 最終的に比較したのは、楽天モバイル・BIGⅬOBE SIM (ビッグローブ シム)でした。

 

契約時は、2社ともキャンペーン中。

現在使っている機種の支払いも含めて計算すると、BIGⅬOBE SIMが安い!

 

ラショねこは楽天会員なので、楽天モバイルでも良いのですが…

ご存知の通り、CM・ポイントプレゼントなど、かなり力を入れています。ユーザーが急増しサーバーが混雑するのでは無いか、という心配があったので今回は見送りました。

 

とりあえず、使い始めて3ヶ月目になりますが、特に不便な事もなく快適に使えています( ´ ▽ ` )

 

強いて言えば、電話をかけるときに「BIGLOBEでんわ」からじゃないと割引にならないという事くらいです(笑)

 

Androidだと、通常通話のアプリを変更できるらしいのですが、iPhoneだと出来ない(;▽;)

 

お店の予約なんかする時は、ちょっと不便ですかね〜。

本来はワンクリックで発信が出来るのに、割引を適用する為、一度メモをしてからBIGLOBEでんわで発信しています。

 

でもでも、その手間も我慢できるくらい、料金が安くなったので大満足です( ´ ▽ ` )♪

ベランダ カフェ計画 ①

こんにちは、「合理的な生活」を猫とまったり模索中な、29歳アラサー主婦のラショねこです。

 

最近は、暖かくなり外でも過ごし易い時期になりましたね〜。ちょいちょい夏日もありますが( ̄∀ ̄)

 

今年の1月くらいから、考えてたんですけど…ラショねこは、ベランダで寛ぐ!!という野望があります。

 

仕事から帰って来た時、ベランダでボーッとしたい。

 

青空の下で、ブランチとかしたいヽ(´▽`)/

外に行くと、高いんだもん。

 

 

どう改造するか、悩むこと数ヶ月…。

 

冬場って、ガーデニング&アウトドアグッズは少ないんですね。

どこ行っても、ネットで探しても、ピンと来るものに出会えない。

 

シーズンって大事。

 

そんな時、事件は起こりました。

 

ベランダから洗濯物を取り込んだ後、猫にご飯をあげようと呼んだんです。

 

「ごはんだよ〜」

 

「…」

 

いつもは、すっ飛んで来るのに来ない。

 

あれ?

 

ご飯を持ちながら探しても、どこにも居ない。

 

具合が悪くてどこかに隠れてるのかな?と心配していると、外から控えめな鳴き声が聞こえてきました!

 

「……にゃぁ〜」

 

慌ててベランダ開けると、居ない。

でも、確かに声はする!

 

しかし、外は真っ暗。見えない。

 

「にゃぁー!にゃぁー!」

 

ど・どこ!?∑(゚Д゚)

 

めっちゃ焦って、携帯ライトで照らしまくると、お隣の隔壁の向こうに居るではないですか!

 

「に゛ゃーぁ!!( ;  ; )」

 

隣のベランダに不法侵入してました(笑)

 

引っ張って救出すると、全身真っ黒け。

 

なぜこうなったか、

 

①網戸の虫に夢中になる

②ちょっと空いてた隙間をこじ開けベランダへ

③隔壁下の隙間から強引に潜る

④戻れない&どう入ったか覚えてない

 

猫あるあるですね。

 

お隣にご迷惑をおかけしてしまいたしたが、

とりあえず無事解決 ε-(´∀`; )

 

ちゃんと閉めなくてゴメンよ。

 

と・いうとこで!

ベランダ改造計画の優先順位が決まりました。

 

万が一、猫がベランダに出でも、それ以上行けないようにする!

 

 

もちろん、隔壁の隙間は速攻塞ぎました。

 

 

f:id:buchiruna:20170530103856j:image

ビフォー 

 

f:id:buchiruna:20170530103917j:image

アフター

 

隔壁の前は、物を置いちゃダメなので最小限のサイズで封鎖。

何かあった時に、避難が遅れたら大変だもんね。

 

アイテム詳細

アイリスオーヤマ

・丸太連杭 8連

・1500円くらい

・3つ使用

ある程度重みがあり、自立できるので設置が簡単です。賃貸に嬉しい、釘・ネジ不要♡

 

次は、フェンス導入かな。導入したら、またupします(*´꒳`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

格安SIMを合理的に使う。メリットとデメリットは?

はじめまして、こんにちは。

「合理的な生活」を猫とまったり模索中な、29歳アラサー主婦のラショねこです。

 

脱ドコモ、スマホの利用料金を節約しよう!ということで、前回は格安スマホ・SIMについて調べました。今回は大手3大キャリア(NTTドコモKDDIソフトバンク)から格安スマホに移行する際に生じるメリットデメリットを調べていきます。

 

▼前回のブログはコチラ▼

 

www.rationalcat.com

 

 

まずは、デメリットを確認。

ラショねこは、極力損したくないので何事もデメリットから入ります。その方がショックも少ないしね♪

 

・デザリング機能が使えなくなる。

スマホ・携帯をルーターとして使用できなくなる。その為、移動中のPC操作に利用していた方は影響が出る。

 

・LINEのID検索が出来なくなる。

新たに友達を追加する場合は、フルフルかQRコードの読み込みを使用する。

 

・電話が使えなくなるプランや無料通話がない会社もある。

通話SIMというプランで申し込めば、NMPで引き続き同じ番号が使えます。

通話が多い方、お住まいに固定電話を設置していない方などは、無料通話付きのプランを出しているところから選ぶと◎。

 

・実店舗が少ないor無い。

店舗数を抑えて料金を下げているのですが、代わりにネットや電話でのサポートが手厚いそうです。不安な方は、お住まいの近くに実店舗がある会社をお勧めします。ラショねこ的には、大型家電量販店が近くても良いと思います。良い方だと、裏技的なことを教えてくれたりするので自力で何とかなるケースもあったり。

 

その他、注意事項

大手キャリア同士の乗り換えでもある事ですが…一応書いておきます。

 

・現在のメールアドレスが使えなくなる。

@docomo.ne.jp @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jpなど。ですが、会社によっては料金内でアドレスを作れます。

 

・本体代金の支払い中の方は、割引が無くなる。

解約後も本体代金の支払いは残ります。残金も絡めて1年間の利用料金を試算してみましょう。キャンペーンによっては乗り換えた方が安くなる場合もあります。

 

・解約月ではない場合は、違約金が発生する。スマホ・インターネット・固定電話 etc

上記をまとめて契約し割引を受けている場合は、それぞれの契約期間を確認しましょう。会社によって金額は異なりますが、試算してみるとキャンペーンによってはお安くなる場合があります。店舗によっては違約金分をキャッシュバックしてくれるところも!スマホ以外の契約はそのままか、動かすか、どちらが安いのかも比較してみて下さいね。

 

・アプリなどの月額料金がケータイ支払い出来なくなる。クックパッド etc

クレジットカードや、コンビニなどでカードを購入して支払うこともできるので、そちらで対応しましょう。

補足ですが、クックパッドの支払方法を変更は、退会ではなくプレミアムサービスを解約し再登録します。60日間は全てのお気に入りが保存されていますので、たくさん保存してる方は安心ですね。ただし、当月中に再登録すると、また月額費を請求されるので次月に再登録しましょう。

 

・NMPなど手続きが面倒。

これは安くする為にしょうがないので我慢です。ですが、実店舗では設定などを行ってくれるサービス(有料の場合も有)もあるので、上手に活用して下さい。

 

ふんふん、私的には問題無さそうです。

 

 

そして、肝心のメリット

 

・ケータイ代が安くなる。

どこの会社を選んでも1/3程度お安く!オプションを付けたり本体も一緒に購入すると、ここまでカットできない場合があるそうです。

 

・現在使用しているスマホを、そのまま使うと更に安く使える。

機種代金分が不要なので、純粋に利用料金のみとなるためです。ですが、SIMロック解除ができない場合は、NTTドコモならドコモ系格安SIMからしか選べないなど制限があるので注意してください。※別記事で回線ごとの格安SIM会社を紹介予定です。

 

・契約期間の縛りが軽減される。

契約内容次第では縛りがまったく無い場合も!契約と同時に機種本体も購入した場合は、縛りが発生する会社もあるのでしっかり確認しましょう。

 

ラショねこ的には、

・年間で考えて安くなる

・同じ番号で通話ができる

・現在使用中のiPhone6を継続して使いたい

の3点がメインだったので、この条件をクリアできればどこでもOKです!

 

さて、どの会社・プランにするかですが…「楽天モバイル」「Y!mobile」「ビックローブ」で迷いました。次回は、詳しい試算も併せてお伝えしたいと思います。

 

 

格安SIMとは?携帯料金について合理的に考えました

はじめまして、こんにちは。ラショねこです。

今日は、今話題の “格安SIM” “MVNO”について書かせていただきます。

 

携帯代って無駄に高いなぁって、ずっと思ってました。

とある日、友人との会話で携帯代の話になりました。友人は、格安SIMに変え通話用携帯とネット用タブレットの2台持ちしているのですが、その安さに驚愕しました!というか、友人に「高い!!」と言われてやっと気が付きました。

 

私って携帯代高いんだ……。

 

即、プランの見直しをしました(笑)とりあえず、旦那の実家とシェアパケットに変更。少し料金が下がりました。んーそれでも高い。固定電話とネットも合わせるとそれなりになると思うんですが、私の利用環境では6000〜7000円が限界。

 

ということで、格安SIMを本格的に検討!

安いのは知ってるけど、何か損するカラクリがあるんじゃ無いの?など不安しか無かったので調べまくりました。

 

 

「格安スマホとは?

 

スマートフォン格安SIMカード・通信プランを組み合わせ、月々の支払料金を抑えているスマートフォン・プランのこと。通信データ量や機能などを制限しており、端末料金と通話料金プランを合わせて2000円台が中心価格帯となっている。 コトバンクより抜粋

 

 

格安SIMとは?

 

大手移動体通信事業者(NTTドコモKDDIソフトバンク)に比べて低価格で提供されているSIMカードのこと、あるいはそれを用い費用を格安に抑えたスマートフォンなどのモバイルサービスのこと。上記大手3社の回線を借りてモバイル通信事業を行っているMVNO仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network )が販売・提供している。MVNOは2016年3月末時点で約550社あり、格安SIMカードを用いた通信サービスを月額2000円程度で提供している。主要なデメリットとして、MVNOの質や状況により通信速度が低下することが挙げられているが、MVNOの比較検討や格安SIMへの乗り換えが盛んになってきている。  コトバンクより抜粋

 

「SIM(シム)カード」「SIM(シム)ロック」とは

電話番号や契約者のデータなどが記録されており携帯電話に差し込んで使う。携帯会社が端末の設定で、他の通信会社のカードでは動作、通信できないよう制限すること。他社のカードでも対応できるようにするには、ロックを解除する手続きが必要となる。   コトバンクより抜粋

 

 

簡単にまとめると…

 

携帯・スマホを使う為には、①スマホ・携帯本体 ②専用の回線 ③電話番号や契約者情報が入ったSIMカード この3つが必要です。

大手3大キャリアと言われるNTTドコモKDDIソフトバンクは、携帯会社ではなく回線を扱う通信会社だった。回線を使ってもらうために携帯・スマホ本体を販売していたんですね。

そして、その回線は3大キャリアがほぼ独占状態でした。それを間借りして使えるようにしたのが、BIGLOBEIIJmio・UQmobile・楽天モバイル・Y!mobileなどの格安スマホと呼ばれるMVNO会社です。会社ごとに間借りしている回線が異なるので、〇〇系格安SIMなんて紹介されているわけです。

そして、電話番号などの契約者情報が入っているSIMカードですが、これを使用したい機種本体にセットすると、契約会社の回線でしか使えなくなるようにロックされてしまします。これがSIMロックです。契約会社の窓口・webページで解除できます。

なぜこんなにも料金を下げれるのかというと、大手のデータ制限より厳しい制約を設け、実店舗を減らすことで下げているそうです。ですが、最近はデータ規制を設けない会社も増えてきたようですよ。

 

なるほど~、なんだか安心してきました!じゃあ実際に乗り換えたら、どんなメリット・デメリットがあるんだろう?

こちらは、次回お伝えしたいと思います。

賃貸マンションの“ クローゼット・押し入れ ”を合理的に使うには?

 

 

はじめまして、こんにちは。

「合理的な生活」を猫とまったり模索中な、29歳アラサー主婦です。

 

前回は整理整頓に取り組みました。今回からは、場所ごとに記事を分けてポイントをお伝えしていきたいと思います!パッと知りたい方は、一番下のまとめをご覧下さいね( *´艸`)

 

▼前回のブログはコチラ▼

www.rationalcat.com

 

ラショねこは、クローゼット=衣類の収納スペースから見直しをしました!

ということで、今回はこちらのポイントからお話しますね。

 

“ 合理的なクローゼット ”にする為には、どのように利用するのが良いのでしょうか。

 

2LDKの我が家には、収納スペースが和室に押入れ(180㎝ × 90㎝)・洋室にクローゼット(90㎝ × 90㎝)があります。

 

長いこと賃貸なので、収納スペースが少ない事にいつも悩んでいました。

 

旦那さんと買い物に出掛けた時、好みの物に出会っても…

私「どこに置くの?!置くとこないよ!」

 

私がセールで消耗品を大量に買おうとすると…

旦那さん「どこに置くの?置くとこあるの??」

 

と、2人で言い合ってますw 私はキレ気味で言ってしまうのですが、旦那さんは優しく言ってくれます。私も頑張って優しく言うようにするね。いつもありがとう。

 

っと、話が逸れてしまいましたね。えーっと収納スペースの利用方法は、

押入れがある部屋を寝室にしているので、利用頻度が高いコート・スーツ以外の洋服すべてと、シーツ類の寝具、お互いの趣味、猫グッズ、来客時見られたくない物、生活必需品など色々な物が入っています。

少し小さめのクローゼットがある部屋はリビングとして利用しているので、利用頻度が低いコート・スーツ、アルバム、押入れに入りきらなかったシーズン物が入ってます。あと、フリーマーケットに出す予定の物も置いてます。

 

文章だけでお伝えするのは限界があるので、ここからは写真も交えていきたいと思います。ちなみに、賃貸なのでネジ・接着剤は一切使用していません。

 

 

◆押入れ編(180㎝ × 90㎝) 使用頻度…中~高

 ※後ほど写真UPします。

 

①天袋……収納面積を増やす為にアミとそれを支える突っ張り棒を使用しています。年に1.2度使うくらいの物が入っています。

 

②上段……ネジ式のポール(備え付け)、ニトリの押入れを仕切る棚、スリーコインズで集めた布BOXたちに分類ごとで分けて収納。

基本的にONシーズンの物が入っています。ポールは半分だけ使用、右側は洋服で隠れるので、頻度が高くない趣味の物や猫グッズが入っています。左は、ディリー使いのバック、帽子、靴下、部屋着など迷子になりやすい小物を中心に収納。

 

③下段……ニトリの押入れを仕切る棚と収納ケースで大きな引き出し風にしています。1人4BOXずつ使用しています。

ディリーで使うものは左側、趣味の物・OFFシーズンの物は右側と分けて収納。右は使用頻度が高くないので、棚は入れていません。入れない方が省スペースで済むので♪

 

 

 

◆クローゼット編(90㎝ × 90㎝) 使用頻度…小~中

 ※後ほど写真UPします。

 

①天袋……使用頻度が最下位であろうアルバムたちが入っています。データ化するのも味気ないのでアナログで保存してます。子供ができたらデータ化も考えようかな。

 

②上段……備え付けのポールに2人のスーツ・コート、空いたスペースに扇風機・ストーブ、アイロンなどが入っています。コートは季節によって冬物だったり春秋物だったりと、収納ケースと入れ変換えています。

 

③下段……収納ケースを4つ使用し、押入れと同様大きな引き出しにしています。ここには、ジャンル分けが決まっていないモノの一時的な収納とフリマ用の商品が入っています。

 

 

少しずつ収納グッズを増やしていき、最近は随分と使い易くなりました。これでほぼ完成です!ちなみに、ラショねこのお気に入りは、なんと言っても「収納ケース」です。プラスチック製の引き出しも良いと思うのですが、賃貸暮らしなので引っ越し後に移動した先でサイズが合わなくて使えない。という事を減らすために収納ケースで対応しています。引っ越しの搬入やフリマにも持って行きやすいし!w

▼収納ケース▼

f:id:buchiruna:20170304185514j:plain

 

あと、ニトリの押入用の棚!横幅・高さが調整できるので便利なんです。グレードを上げれば調整できる幅が広がる棚もあるみたいです。

▼押入れ棚▼

f:id:buchiruna:20170304185118j:plain 

 

最近人気の“フラップケース”も気になっていて、見かける度にお洒落で「いいな~」と思うんですが、ズボラな2人は蓋をガバッと開けたい派なので導入はなさそうです。

 ▼フラップケース▼

f:id:buchiruna:20170304184817j:plain

 

 

収納グッズを購入する際は、あなたがどういう風に使いたいか、どうしたら使い易く時短になるかを考えて決める事をオススメします。

 

様々なSNSの情報・口コミも大変参考になりますが、使うのはあなたです。見映えや流行で購入し後悔しないようにして下さいね。

 

あと、もう1つだけ言わせて下さい!

サイズを測る際は、収納スペースは内側を、収納グッズは外側で必ず測ります。さらに、開閉するタイプは開けた状態も考慮してくださいね。

 

それぞれ凹凸がある場合の計測は、一番飛び出している部分を。「あれー微妙にサイズが合わなくて入らないよ~」「蓋が開かない~」と残念なことにならないように気を付けて下さい。

また、店頭・ネットで購入する際は、記載されているサイズが内側なのか外側なのかしっかりと確認しましょう。店頭で購入する場合は、収納スペースのサイズを書いたメモとメジャーを持っていくとスムーズですよ。

 

 

 ラショねこ宅は、サイズがギリギリで動かし辛い部分があります。購入時の計測が甘かったんですね~。出し入れする度に気を使うので改善の余地ありです。

そうそう、以前はタオルや下着なんかも寝室の押入れに入れてました。バスルームから離れていても特に不便さは感じてなかったのですが、ある日私の友人が遊びに来ていた時に事件は起きたのです!

現場仕事で汚れ帰宅した旦那さん。すぐお風呂に入ったはいいが、着替えを忘れてしまいました。私を呼んでも気が付かず、自身も部屋まで取りに戻れない!!なんてハプニングがw これを機にタオルも下着もバスルームへ移動しました。気付くのが遅くてゴメンね。。

 

合理性を求めるなら、やっぱり使用する場所とそこで必要になるものは近い方が良いですね。そして自分たちのニーズをしっかりと聞いてあげる事。これは家のテーマである「自分を大事に」と繋がりますね。

 

 まとめ 伝えたいこと

① 動線を考えてレイアウト・収納アイテムを決める

② 使用頻度・用途ごとに収納場所を分ける

③ サイズを測る時は、収納スペースは内側・グッズは外側を

④ 自分が使いやすいかしっかり考える

 

次回は、ランドリールーム収納を詳しくお伝えします。

 

本日もお付き合い頂きありがとうございました。少しでも皆さまのお役に立てますように。

  ( * ´ 人`*) {Thank you. )

 

f:id:buchiruna:20170304191406j:plain

お嬢 (ペルシャ♀) / 我が家で一番のグルメさん。レストランごっこ中です。  

“ 整理整頓 ”してみました。

はじめまして、こんにちは。

「合理的な生活」を猫とまったり挑戦中な、29歳アラサー主婦です。

 

前回、家のテーマが決まりました。今回は、それを基準に「要る」「要らない」「保留」の3つに分けようと思います!

 

▼前回のブログはコチラ▼

www.rationalcat.com

 

 

まずは、テーマを“ 整理整頓 ”に当てはめてみます。

・物が少ない=手入れ・掃除が楽

・簡素化=使い易い

・自分を大事にする=テンションが上がるモノは残す

 

おー、整理し易い!今まではテーマもなく感覚で分けていたので、入れた場所が分からなくなる・後悔する事も少なからずありました。

今回は、少なそうで一安心。再度購入するとか、勿体無いですもんね。

 

更に補足で、迷った時の判断基準も決めました。

① 使用頻度&他で代用できる物かどうか

② 1.2年後有っても困らない物

 

①は、使用頻度が高く代用できない物は残します。ただし、他の物で代用出来ても効率が悪くなる場合は残します!

②は、1.2年後に妊娠・出産を見込んでるので有って困らない物は残しておきました。特にタオル類、ゆったりした洋服ですね。

 

 

我が家のメインテーマは、「時間とお金の節約」ですからね(о´ ∀ `о)

 

 

準備するもの

・大きめの袋 or 箱(段ボールでもOK) × 数個

・燃えるゴミ・燃えないゴミ・ビニール紐などのごみ出しグッズ

・A4サイズの裏紙+ペン 何が入っているか等、メモできれば何でもOK

 

 

具体的なテーマも、迷った時の判断基準も明確になったところで、いざ、実行~!!

 

………でも、どこから整理していけば良いか分からなーいw 家中とか範囲が広過ぎるーw

 

基本的には1人で進めていくので、1日で終わるとは思えないし、ゴチャゴチャのままにしておくと生活し辛いし。かといって成果が分かりにくいと途中で飽きそう…。ラショねこは飽きっぽいんです。

  

という事で、生活ルートに沿って使用頻度が高い場所から整理していく事にしました。

よく使ってるところは、必要か不要の判断がし易いですよね。

 

使用頻度が高い物は、取り出し易い位置にある事が多いと思います。逆にあまり使わないのは、奥の方で埋もれてたり、下敷きになっていたり…と。 我が家だけかもですがw

 

 

まずは、クローゼットから!どんどん、進めて行きます。

ベットスペース、バス&ランドリールーム、キッチン、リビング、最後に各部屋の収納スペース。各部屋ごとの整理ポイントは次回紹介しますね。

 

 

そうそう!要らないモノでも、すぐ捨てちゃダメですよ。

 

要らないモノでも、ちょっとの労力でお金に変わるんです。一部が壊れていても、ジャンク品として利用できる場合も!

 

「そんな時間はないよ」「やれる時に一気にやらないとー!」という方の為に、労力ごとにどんな方法があるのか、それぞれご紹介致しますね。こちらも長くなりそうなので次回以降にお話しさせて下さい。

 

 

区切りが良いので、今回はここまでにしておきます。

 

まとめ

・テーマに“ 整理整頓 ”を当てはめて具体的に考える

・必要なものを準備する

・生活ルートで整理していくとスムーズに進む

・不要な物でも、すぐ捨てない

 

次回は、場所ごとの整理ポイントを紹介したいと思います。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。少しでもお役に立てたなら幸いです。

  ( * ´ 人`*) {Thank you. )

 

f:id:buchiruna:20170303165945j:plain

お気に入りの家具 / 時計 Lemnosレムノス × ソファ B-COMPANYビーカンパニー  LOVE♡日本企業

 

 

家の“ テーマ ”を決めました。

 

はじめまして、こんにちは。

「合理的な生活」を猫とまったり模索中な

29歳アラサー主婦 “ラショねこ” です。

 

▼自己紹介はコチラ▼  

www.rationalcat.com

 

 

合理的な生活」の為に、まず始めに行ったのは、家中の整理整頓。

 

まぁ、いつもやっている事なんですけど…。今回はテーマを決めることにしました!

 

やみくもに移動させて、後で「あれ?どこに入れたっけ?」とか

勢いで捨てて、「あー!捨てなきゃよかった!」なんて後悔したくない。

 

やってる時はしっかり把握してるんですけど、整理整頓&模様替えした後によく言ってます。

 

合理的に生活するためには、どんな家が良いか。

 判断基準を決めるには、理想とするイメージが必要ですよね。

 

情報収集は、主に写真がメインのところでしました。

InstagramiemoPinterest 、特に iemo が多かったかな。

 

当時は“ミニマリスト”に憧れていたので、少し調べてみました。

 

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限」という意味のミニマルから派生した造語。(コトバンクより抜粋)

 

 

確かに。物が多い=豊とは限らないですよね。いったい誰の価値観なのか。

あ、販売者の巧みな戦略か!そういえば、CMに始まり、ドラマ・映画・アニメ、メディアには総じて多数のスポンサーがついてました。まんまと策にハマっていたというわけか…

これからの育児に備えて貯蓄も増やしたいし、できるだけ物は買いたくないなぁ。

 

続いて 、“シンプルライフ”  “丁寧な暮らし”  も検索。

 

シンプルライフとは

 

簡素・質実な生活。(コトバンクより抜粋)

 

 

ん?これだけ??説明もシンプル!w

個人的なイメージですが、簡素化された生活。物に対しても、不必要だけど手放せなくても取って置いてOK!という感じですかね。なんとなく所有して置くというよりは、収納場所を制限したり期限を設けて少し考えるという方が多い気がします。

無印良品”みたいな、と表現されているのをよく見かけます。

こちらは、我が家の旦那さんにしっくりきそうな考え方ですね。

 

丁寧な暮らしとは

こちらは、コトバンクには出てきませんでした。

 

私個人的には、「身の回りを整える」「所持品のメンテナンス」「自分のことを大事にする」「小さな幸せを見つける」など、忙しいと後回しになりがちな事など、しっかりと向き合い生活する。そんなイメージです。

自分のことを大事にする、っていいですね!自分が何をしたいのか、確認する時間って大事ですもん。よし、コレは採用しよう。

 

※上記の内容は、あくまでも私個人の主観です。一人一人捉え方が異なると思いますので、気になる方は調べてみて下さいね。

 

んーー…なんとなーく見えてきました。

 

早速、旦那さんにプレゼンをして、彼の意見と擦り合わせます。

 

我が家は、新たな取り組みに関しては必ず会議します。

共通認識を大事にしてるので、旦那さんにプレゼンして意見を貰って2人で構築していきます。夫婦でも価値観が違う他人同士の共同生活なので、お互いが続けられる事じゃないと意味がないと思うんです。

 

あ!我が家の旦那さんは、ある程度固まってからの方がイメージしやすいみたいですが、一緒に住んでる方が始めから一緒に考えたい場合は、早めに提案してみて下さいね。

 

我が家のテーマは、こんな感じになりました。迷ったらコレを指針とします。

 

物が少ない=総じて管理が楽…時間に余裕が生まれる。何事も余白が必要です。

・簡素化=単純明快…これは2人とも好き。単純にズボラ&難しいことが苦手w

・自分のことを大事にする=ストレス軽減…健康な心と身体が1番!毎日楽しく生きたいです。

 

 

まとめ

①理想のイメージを固める。

②それを元にテーマを決める。

③一緒に住んでる人の意見も取り入れる。

 

 

 次回は、“整理整頓”の実行です。

どう整理したか、どんな方法があるのか。お話ししたと思います。

 

最後まで読んで下さり感謝申し上げます。またお会いできることをお祈りしております。

 ( * ´ 人`*) {Thank you. )

 

f:id:buchiruna:20170301213855j:plain

ブチコ ♂ 雑種 / 寒いと布団に入ってきます。ちょっとジャマだけど、幸せな時間。